誰にでも出来る仕事

アルバイトや非正規で働く人達に向けて「そんな仕事誰にでも出来る」とか、「変わりはいくらでもいる」とか的外れなことを言う人がいる。
まるで、自分にしかできない仕事があるみたいな言いぐさだ。
そもそも、仕事なんて誰にでもできる。
「誰にでも出来る」ってわかっていながら、みんな仕事をしているのだ。
大半の人が仕事をしている場所は、会社だ。こういう発言をする人の大半は普通の従業員だということを考えて、それを元に少し考えてほしい。
もし自分にしか出来ない仕事があったとして、どうやってその仕事を次の人に引き継ぐのだろうか?自分にしかできないような仕事のやり方をしてしまえば、その人が病気になっただけで一つの事業がつぶれてしまう。むしろ「自分にしかできない仕事」なんて勘弁してほしい。
結局、みんな誰にでもできる仕事をしているのだ。正社員の仕事も誰にでも出来る。代わりはいる。だから採用されたのだろう。
そうでなければ会社はなりたたない。一人が一日休んだだけで潰れてしまうし、そんなものは会社ですらない。だから「そんな仕事は誰にでも出来る」という言葉は少し思慮が足りない。
誰かにも出来ることを、私たちはやっている。それぞれが役割を担いながら。必要だと思うことを。